第1回 ~ 第10回
【第1回定期演奏会】
1967年(昭和42年) 5月26・27日
獨協大学行内 2-402
指揮:荒金いくや
≪プログラム≫
・古戦場の秋 (小池正夫)
・草原 (ハンガリー民謡)
・アレグロビバーチェ
・真珠採りのタンゴ (ビゼー)
・丘を越えて (古賀政男)
・トロイカ (ロシア民謡)
【第2回定期演奏会】
1967年(昭和42年) 12月14日
獨協大学行内 2-402
指揮:荒金いくや
≪プログラム≫
・魅惑島 (コック)
・古戦場の秋 (小池正夫)
・白鳥の湖 (チャイコフスキー)
・郷愁
・黒い瞳 (ロシア民謡)
・メヌエット
【第3回定期演奏会】
1968年(昭和43年) 11月30日
獨協大学図書館講堂
指揮:荒金いくや
≪プログラム≫
・古戦場の秋 (小池正夫)
・魅惑島 (コック)
・イ短調 (ヴェルキ)
・フルートソロ
・ギター合奏
【第4回定期演奏会】
1969年(昭和44年) 5月28日
日本青年館
指揮:松本茂太郎・青木研
≪プログラム≫
・ニ短調 (ヴェルキ)
・ハイムライゼ (ヴェルキ)
・レナータ (ラヴィトラーノ)
・マンドリニストの群れ (ブラッコ)
・アダージョとロンド (ムニエル)
・ホ短調五重奏曲 (平山英三郎)
・ポピュラー
・剣の舞 (ハチャトュリアン)
・アルルの女 (ビゼー)
・天国と地獄 (オッフェンバック)
【第5回定期演奏会】
1969年(昭和44年) 11月21日
都市センターホール
指揮:松本茂太郎・新良清
≪プログラム≫
・雪の造型 (鈴木静一)
・細川ガラシャ (鈴木静一)
・水車小屋の恋人達 (マチョッキ)
・精霊の踊り (グルック)
・サンジェスト (ビッテルリ)
・ローラ序曲 (ラビトラーノ)
・ノクターン (コペルティーニ)
・秋の綺想曲 (クラッセンス)
・ロ短調 (ヴェルキ)
・人魚姫 (鈴木静一)
【第6回定期演奏会】
1970年(昭和45年) 11月27日
共立講堂
指揮:松本茂太郎
≪プログラム≫
・序曲ニ短調 (ファルボ)
・オアシスにて (マルテイ)
・メリアの平原にて (マネンテ)
・雪 (ラビトラーノ)
・ローレライパラフレーズ (ラニエリ)
・海の組曲 (アマデイ)
・Fis-moll (ヴェルキ)
・失われた都 (鈴木静一)
・海 (アニタ・カー)
【第7回定期演奏会】
1971年(昭和46年) 5月19日
虎ノ門ホール
指揮:福本正博
≪プログラム≫
・交響的前奏曲 (ボッタキアリ)
・マッサリア (レスネー)
・ギリシア風狂詩曲 (ラウダス)
・武井守成作品集
・アイレの勝利 (マチョッキ)
・セヴェラの空 (マチョッキ)
・麦祭り (マチョッキ)
【第8回定期演奏会】
1971年(昭和46年) 11月20日
文京公会堂
指揮:福本正博
≪プログラム≫
・今と昔 (マネンテ)
・晩秋 (マネンテ)
・組曲スペイン (ファルボ)
・ト長調第一四重奏曲 (ムニエル)
・ニ長調四重奏曲 (ムニエル)
・シルクロード (鈴木静一)
【第9回定期演奏会】
1972年(昭和47年) 5月20日
文京公会堂
指揮:福本正博・岡本繁三
≪プログラム≫
・麗しきイタリア (ジェムメ)
・古潭 (ジュディチ)
・夢!うつつ! (ボッタキアリ)
・ハンガリアの黄昏 (ベルッティ)
・ダンテとベアルリーチェ (グラツィアーニワルテル)
・さくら (中野二郎)
・歌劇「南の港にて」より間奏曲 (スピネルリ)
・ロンド (ジュリアーニ)
・怯える小鳥 (フィリッパ)
・オレンジのホタ (武井守成)
・ハイムライゼ (ヴェルキ)
・北夷 (鈴木静一)
【第10回定期演奏会】
1972年(昭和47年) 12月4日
文京公会堂
指揮:福本正博・岡本繁三
≪プログラム≫
・アゾレス島より (マネンテ)
・二人の友 (フィリッパ)
・国境なし (マネンテ)
・フルートとクラリネットとギターの為の協奏曲 (クロイツェル)
・夢みつつ (ムニエル)
・二つのマンドリンの為の協奏曲 (ヴィヴァルディ)
・聖ボニフェッチオのオベルト伯序曲 (ヴィヴァルディ)
・波 (グライツァーニワルレル)
・誓い [イル・ボート] (ボッタキアリ)
・マドリッドの夜の音楽 (ボッケリーニ)
・ダンテ序曲 (リカウシ)
・大いなる時代 (ヴェルキ)